概念 BPRとは、Best Paformance Race の略で、その馬が近走で一番良いパフォーマンスを見せ・・・
「理論」の記事一覧
シャインポイント(SHP)概念の創作について
今期はまだ開幕したばかりですが、リハビリ展望期間中に思いついたことがありますのでご紹介しておきます。 これ・・・
リスク概念(短期的能力固定から)
天星指数を土台とした予想理論の、「短期的能力固定」と並ぶ重要項目が「リスク概念」です。指数の精度が上がり、レ・・・
評価軸(進歩の見通せる予想とは)
私は2003年に「予想真髄」という文章の中で、的中もあれば不的中もあり、その根拠について様々なことが言える予・・・
種牡馬の本格化時期について
SHP分析、各種分析で各種牡馬の産駒傾向を調べていると、初年度産駒と2年目の産駒で傾向が変わってくる種牡馬が・・・
上位騎手の勝つための乗り方
馬の脚質の見方は予想側としては近走の道中の位置取り、私が利用しているのはBPRであるが、上位騎手はそれに構わ・・・
内枠の外国人騎手にご用心
内でジッと脚を溜め、コースロスをなくして直線を向き馬群を捌ければ好走できる可能性は非常に高くなる。これは予想・・・
走法に関する厩舎人のコメント
本書は“(元)崖っぷちジョッキー”として知られる谷中公一氏の著作である。冒頭の自身の引退の理由をはじめ、競馬・・・
ダートコース調教馬は体調が悪い
本書は“(元)崖っぷちジョッキー”として知られる谷中公一氏の著作である。冒頭の自身の引退の理由をはじめ、競馬・・・
最内枠発走は出遅れやすい
競馬をある程度やってきて、コーナーでの距離ロスを考えるようになると、自然に枠順に注意が向くようになる。これは・・・